2014年06月09日
Posted by きこりまま at
2014年06月09日18:47Comment(0)
初 ミヤマキリシマ! part1!
え~、先週の金曜日から2泊3日で九州・九重山系にでかけておりました。 ワンゲルOB会の山行です。
(OB会のさらにOBというか‥悠々自適のセカンドライフメンバーメインのイベントでしょうか‥)
現役のころ先輩たちから九重山系のミヤマキリシマのことをを聞かされ ず~っと気になってたもので、でかけました。
(ザックを新調し、シュラフもあこがれのダウンを購入し‥残念ながら、りっぱな小屋どまりで使用せずでしたが‥)
で~、金曜日早朝のマリンで岡山駅へ、そこからは‥
東京・大阪・奈良などから駆けつけたメンバーの皆さんとバスでいざ 九州へ! (長者原までは、バス!)

SAからみあげるとすばらしい! しかし、ほんとに狭~い海峡! 泳いで渡れそうな‥(泳ぎの苦手なわたしがいうのもおかしい‥ですが)
その後、1泊目の法華院温泉の山小屋までは 各自の体力等で選択したコースです。わたしは、「すがもり越えコース」で。
岩がごろごろのガレ場、火山灰のねちゃねちゃの登山道をものともせず快適なコース‥
もちろん、ところどころにミヤマキリシマ 岩肌にはりつくようにがんばって花開いていました。


下の写真は‥休憩地での スナップ! 韓国からやってきていたパーティの方たちと行動食の交換で盛り上がり、ついでの記念撮影! さて、映ってるのは~ だれでしょう?
(OB会のさらにOBというか‥悠々自適のセカンドライフメンバーメインのイベントでしょうか‥)
現役のころ先輩たちから九重山系のミヤマキリシマのことをを聞かされ ず~っと気になってたもので、でかけました。
(ザックを新調し、シュラフもあこがれのダウンを購入し‥残念ながら、りっぱな小屋どまりで使用せずでしたが‥)
で~、金曜日早朝のマリンで岡山駅へ、そこからは‥
東京・大阪・奈良などから駆けつけたメンバーの皆さんとバスでいざ 九州へ! (長者原までは、バス!)
SAからみあげるとすばらしい! しかし、ほんとに狭~い海峡! 泳いで渡れそうな‥(泳ぎの苦手なわたしがいうのもおかしい‥ですが)
その後、1泊目の法華院温泉の山小屋までは 各自の体力等で選択したコースです。わたしは、「すがもり越えコース」で。
岩がごろごろのガレ場、火山灰のねちゃねちゃの登山道をものともせず快適なコース‥
もちろん、ところどころにミヤマキリシマ 岩肌にはりつくようにがんばって花開いていました。
下の写真は‥休憩地での スナップ! 韓国からやってきていたパーティの方たちと行動食の交換で盛り上がり、ついでの記念撮影! さて、映ってるのは~ だれでしょう?