Posted by あしたさぬき.JP at ◆

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2014年12月24日
Posted by きこりまま at ◆2014年12月24日18:23Comment(0)

Merry Christmas!

 わが家にも サンタさんがやってきました!  
 

イチゴたっぷり、甘さ控えめのケーキ! (次女作です。わたしは、製作中のこもり担当!)

 そして、 白鳥の手袋技術を駆使してあみあげたという‥ あったか靴下!


 とてもしっかり編まれているし、ふかふか。 しぶい色合いもなかなかいい感じです。 登山用の靴下みたいです。
  


2014年12月20日
Posted by きこりまま at ◆2014年12月20日17:30Comment(0)

りんごの品種って‥

 お歳暮に 岡山からなぜか‥リンゴが届きました! 

 青森りんご5品種詰め合わせニコニコ


 いろとりどりのりっぱなりんご!サンふじ,王林、むつ、金星、ジョナゴールドですって。

 同封の説明書を読みつつ‥むつ、王林、金星まではなんとなくわかったのですが、あとふたつがいまいち自信がない‥

 なんせ、温暖な瀬戸内でくらすわたし、柑橘類ならもうすこし少しましかなと思うのですけど りんごはなかなか‥わかりませんね~。

でも、どれもまるまるとりっぱでとってもいいにおい! 正しい保存のしかた、おいしく食べる方法など 詳しい説明があり、暮れからお正月に里帰りする娘や孫たちと、おいしくいただこうと思います。

  ありがとうございます!  みんなで いただきま~す。  


2014年12月15日
Posted by きこりまま at ◆2014年12月15日18:03Comment(0)

はるか遠く‥スウェーデンから!

 今年も とどきました!  はるか遠く‥
 スウェーデンからの クリスマスカード!




 数少ない このブログの読者? のNKさんからです。 北欧のクリスマスは、温暖な気候の、仏教メインのわたしたちとはちがうイベントなのだって実感します。  でも、 1年間 つつがなく過ごせたことに感謝する気持ちは万国共通の思いだと‥思います。
 よいお年を!   
これって‥済んだことに気をもむより、これからのことを考える! 前向き! ってことだよ‥って解釈してます。

 *NKさん!  例のきのこの情報 ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします!  


2014年12月14日
Posted by きこりまま at ◆2014年12月14日17:59Comment(0)

健康寿命を長くするために‥

 いつもの土曜日の こにふぁくらぶをお休みして‥講習会にいってきました。


 健康で長生き! (心身ともに‥)
 
 それには、 みんなで楽しみながら体を動かすことが重要!  そして、心と体に同時にとても効果的な作用をする‥
   スローエアロビック!

 音楽にのってリズミカルに体を動かすことが、 たまらなくいい感じで、技術云々は別として、われながら珍しく長続きしているのが‥
  エアロビック なんです。  いまは、さらにピラティスも加わってます! 
    (飽きっぽい私が継続できている要因は‥塩津先生の魅力によるところがかなりあります。)

 サンポートのリハーサル室での2時間! 講義・実技ともたいへん充実した2時間でした。 

 もし、機会があれば‥わたしも スローエアロビックの普及員! ちょうせんしてみようかな!  なあんて気になりました。



  


2014年12月12日
Posted by きこりまま at ◆2014年12月12日18:06Comment(0)

ツリークライミング!  初体験!!

 先週の日曜日(12月7日)、 津山まで出かけて‥  ツリークライミング 初体験してきました!

 りっぱな落葉広葉樹の枝にロープをかけ、そのロープにぶらさがり、あとは‥自分の腕力・脚力を駆使して 高度をあげ‥木登りとは ちがう方法で高度をかせぎ、大木の上部に到達する‥そんな技でした。

 インストラクターのかたから事前にしっかり説明をうけたのですが‥いざ、ロープにぶらさがると、ぶ~ら ぶ~ら…不安定な空中姿勢についつい我を忘れ、脚力を使ってぐいっとあがるってことをすっかり忘れ‥、自慢の?腕力を駆使してのぼりました。 で、心ならずもギャラリーの爆笑をかってしまったので、さらに、別のロープで再挑戦して、脚力を併用することで さらに楽しく高度をかせげることを体験しました。

 とにかく、大満足の ツリークライミング 初体験でした。


 そもそも、ヨーロッパ発祥? とかで、英語の‥で、ありゃありゃと思ってたら、裏にしっかり日本語訳がありました。

  


2014年12月06日
Posted by きこりまま at ◆2014年12月06日21:29Comment(0)

寒風吹きすさぶ中‥枝打ち!

 12月になったばかりというのに! 讃岐山脈には、早くも雪が! 

 昨日のニュースで、雪が降ったこともきになりつつ出かけました。 8時半ごろの国道193号のデジタル温度計の標示も3℃‥

 三木町の現場に近づくにつれ道端に残る白い物‥そして、いざ 作業!私たちの頭上にもふわふわ白い物が‥。


 「天気予報はどうなってるんじゃ!」 といいつつ、ときおり雪が舞う、冷たい風の中で枝打ち作業をがんばりました。

 で‥  こんなにすっきりしたヒノキ林に!