2013年10月18日
Posted by きこりまま at
2013年10月18日19:15Comment(0)
さすが 北海道!
先日の3連休に、広島の長女の娘(孫)の運動会にでかけました。
運動会は…いろんな意味でびっくりの連続でした…

開会式直前の、緊張しつつ待機の園児たち!
が、それはともかく…
長女のうちには主人の実家や主人のおばあちゃん家、曾おばあちゃん家からあれこれ新鮮なお野菜が届いてるようです。
孫の運動会に! とかけつけ、帰りにいただいて帰ったのが…北海道産のかぼちゃ!
なんと…2.8㎏!
いざ、調理! と思えども 包丁ではどうにもならず…鉈をもってきて…

なんとか、切り分けることができました…。
北海道の人たちはいったいどうやって 調理してるのでしょうか…
と、おもってたら。たまたまケーキを焼きにやってきてた次女が…「ぐりとぐらのお話にあったよ~すみれちゃんがでっかいがぼちゃを床にど~んって投げてて…料理するってお話が…って。
とはいえ、鉈と包丁を駆使して なんとか切り分けました。
北海道からとどく新鮮な野菜は…とにかく でっかい! です。
運動会は…いろんな意味でびっくりの連続でした…
開会式直前の、緊張しつつ待機の園児たち!
が、それはともかく…
長女のうちには主人の実家や主人のおばあちゃん家、曾おばあちゃん家からあれこれ新鮮なお野菜が届いてるようです。
孫の運動会に! とかけつけ、帰りにいただいて帰ったのが…北海道産のかぼちゃ!
いざ、調理! と思えども 包丁ではどうにもならず…鉈をもってきて…
なんとか、切り分けることができました…。
北海道の人たちはいったいどうやって 調理してるのでしょうか…
と、おもってたら。たまたまケーキを焼きにやってきてた次女が…「ぐりとぐらのお話にあったよ~すみれちゃんがでっかいがぼちゃを床にど~んって投げてて…料理するってお話が…って。
とはいえ、鉈と包丁を駆使して なんとか切り分けました。
北海道からとどく新鮮な野菜は…とにかく でっかい! です。