2013年03月04日
Posted by きこりまま at
2013年03月04日11:49Comment(3)
男木島へ…partⅠ!
はるばる東京からの友人、高松在住の友人と… 昨日…
男木島へ!
水仙を見に…そして、男木島灯台を見に…



おしゃれで洋風の職員宿舎、庵治石を駆使した灯台…
そして、すばらしい青空! 青い海!
島のあちこちに植えられ元気に育って花を咲かせ、香りを運んでる水仙!
高松に半世紀以上生息していて…まだまだ未知の世界があることに驚き、感動する、大満足の時間でした!
男木島へ!
水仙を見に…そして、男木島灯台を見に…
おしゃれで洋風の職員宿舎、庵治石を駆使した灯台…
そして、すばらしい青空! 青い海!
島のあちこちに植えられ元気に育って花を咲かせ、香りを運んでる水仙!
高松に半世紀以上生息していて…まだまだ未知の世界があることに驚き、感動する、大満足の時間でした!
この記事へのコメント
船に乗っている時間も適度だたし、丁度いい散策でした。
Posted by みんなの森 at 2013年03月04日 12:13
瀬戸内国際芸術祭の時に行って驚きました
こんな素晴らしいとこが
目と鼻の先にあるなんて
大事にしたいですね
こんな素晴らしいとこが
目と鼻の先にあるなんて
大事にしたいですね
Posted by 植本多寿美 at 2013年03月04日 12:16
小さな島で人口も少ないし高齢化してるし…でも、居心地がいい時間をすごせました。
灯台で説明をしてくださった海上保安庁のかたも、地元のかたもいい感じでしたし、何より春ののどかな瀬戸内海を満喫できたのがよかったです。
素敵な灯台や官舎だった建物…観光資源としてしっかり生かされてますね。
灯台で説明をしてくださった海上保安庁のかたも、地元のかたもいい感じでしたし、何より春ののどかな瀬戸内海を満喫できたのがよかったです。
素敵な灯台や官舎だった建物…観光資源としてしっかり生かされてますね。
Posted by きこりまま
at 2013年03月04日 22:17
