2009年10月25日
Posted by きこりまま at 2009年10月25日17:32Comment(2)

森のおくりもの partⅡ!

 先週の土曜日はMさんがお持ち帰りしましたが…昨日は、長老のNさんも!

森のおくりもの partⅡ!

 立派なヒノキの根元に近い部分(変形したかたちなので、捨て去られています)です。
メンバーのFさんとなにやら相談をしていると思ったら…40㎝と80㎝に分割して、お持ち帰りしてもらったようです、Fさんに。

森のおくりもの partⅡ!
 きれいな円でないからかえって魅力的ともおもえます。長径が40㎝ありました。
  (ざっと数えて、70年生ほどのようです)

   午前中で帰られたFさんが、ちゃあんとNさんちの庭先まで運んでくれていました。

   このりっぱなヒノキ! このあとどんな変身をとげるか…
   

           また、ご報告しま~す!

 


同じカテゴリー(森林整備・ボランティア)の記事画像
間伐材の搬出!
なんと‥5か月のブランク!
今日から 間伐!
きょうも、枝打ち作業!
きょうは‥作業&新年会!
本年の仕事始め!
同じカテゴリー(森林整備・ボランティア)の記事
 間伐材の搬出! (2015-10-05 21:37)
 なんと‥5か月のブランク! (2015-09-19 19:03)
 今日から 間伐! (2015-02-07 18:38)
 きょうも、枝打ち作業! (2015-01-31 20:43)
 きょうは‥作業&新年会! (2015-01-17 21:08)
 本年の仕事始め! (2015-01-11 19:21)

この記事へのコメント
お早う御座います、、
素適な木の年輪ですね。
これが何に変身するのか楽しみですね。
私には椅子くらいしか思いつかないですが、、
Posted by aki at 2009年10月26日 06:02
 なるほど…しかし、生木なので、乾燥するうちにひび割れするので…なかなか加工は難しいようです。いま、丸太を二つ割り状態にはなってるようです。

 じっくり時間をかけて乾燥しつつ加工していくようですが…まだまだ未知数です。
Posted by きこりままきこりまま at 2009年10月26日 19:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森のおくりもの partⅡ!
    コメント(2)