2009年10月31日
Posted by きこりまま at
2009年10月31日19:43Comment(2)
ショック! デジカメが…
きょうは、搬出に向けての集材とやり残した間伐(切り捨て)でした。
総勢8名で、間伐組2名・集材組6名の作業です。(わたしは、集材組)
ただ…いつものように作業の合間に劇写! と思ってたのに、バッテリー切れ…完璧にわたくしの不手際です。
で、今回は文字のみの報告です。
以前、搬出した現場のすこ~し奥で、間伐したヒノキのうちで出荷できるものを造材し、作業道? あたりに集める準備の作業にがんばる「集材組」と、やり残しの間伐(切り捨て)の組での活動です。
造材した丸太を「ひっぱりだこ」で、尾根まで集めるのが「集材組」の作業です。
山の斜面を丸太をぐんぐんひっぱりあげる「ひっぱりだこ」 の操作に6名。なにしろ、直線ルート1本で引っ張れるのは少なく、ほとんどが途中で滑車をいれての2段階の操作でした。
*ほんとは…携帯で写メを数枚とったのですが…今回は、文字のみです。
総勢8名で、間伐組2名・集材組6名の作業です。(わたしは、集材組)
ただ…いつものように作業の合間に劇写! と思ってたのに、バッテリー切れ…完璧にわたくしの不手際です。
で、今回は文字のみの報告です。
以前、搬出した現場のすこ~し奥で、間伐したヒノキのうちで出荷できるものを造材し、作業道? あたりに集める準備の作業にがんばる「集材組」と、やり残しの間伐(切り捨て)の組での活動です。
造材した丸太を「ひっぱりだこ」で、尾根まで集めるのが「集材組」の作業です。
山の斜面を丸太をぐんぐんひっぱりあげる「ひっぱりだこ」 の操作に6名。なにしろ、直線ルート1本で引っ張れるのは少なく、ほとんどが途中で滑車をいれての2段階の操作でした。
*ほんとは…携帯で写メを数枚とったのですが…今回は、文字のみです。
この記事へのコメント
(* ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪、、
な、、なんとデジカメの電池切れでしたか、、残念、、
次回に期待ですね、~\(^-^)/
な、、なんとデジカメの電池切れでしたか、、残念、、
次回に期待ですね、~\(^-^)/
Posted by aki at 2009年10月31日 20:21
作業の写真はないのですが、「そばうち体験」に向けて着々と準備が!
庭先に転がしていた石臼の復活にむけての試みを2枚ほどうつしました。
次回、upします。
庭先に転がしていた石臼の復活にむけての試みを2枚ほどうつしました。
次回、upします。
Posted by きこりまま
at 2009年11月01日 08:45
