2014年01月18日
Posted by きこりまま at
2014年01月18日18:01Comment(0)
枝打ち‥
冷たい風のふく本日‥今日からの作業は、ヒノキの枝打ちというか「そで打ち」です。
枝打ち梯子なしで、手の届く範囲内でできる作業‥です。 手鋸だけでできる 作業です。



ただ‥植林後ほとんど手入れされていない? 地表近くからも枝が残っているし、ツルはあちこちにどっさり‥
なので、袖うちしてみて、すっきりしたものの‥ 根元から曲がってる‥、根元は結構太いのに、末の方は一気に細くなってる‥、途中で2また、3またになってる‥残念!
そんな現場です。
それはさておき、大変でした! ヒノキの枯れ枝、枯葉が‥首筋、目、などあらゆる隙間からはいってくるので‥。
フードをかぶってヘルメットをし、いつもつけてるヘルメットのイヤーマフをはずしているメンバーの助言の意味が分かったのが‥遅すぎでした。午前の作業の途中でわたしも いつもヘルメットにつけているイヤーマフをリュックにしまいました‥枯れ枝に引っかかってしまうので。
でも、ほんの少しの隙間からも容赦なくヒノキの枯葉が入ってきます。 首にはいつものようにタオルを巻いているのに‥ほんの少しの隙間からもヒノキの枯葉が入ってきます。私は ちくちくするのを我慢しつつ、重装備(ゴーグル&フード)のメンバーの用意周到さに脱帽! でした。
枝打ち梯子なしで、手の届く範囲内でできる作業‥です。 手鋸だけでできる 作業です。
ただ‥植林後ほとんど手入れされていない? 地表近くからも枝が残っているし、ツルはあちこちにどっさり‥
なので、袖うちしてみて、すっきりしたものの‥ 根元から曲がってる‥、根元は結構太いのに、末の方は一気に細くなってる‥、途中で2また、3またになってる‥残念!
そんな現場です。
それはさておき、大変でした! ヒノキの枯れ枝、枯葉が‥首筋、目、などあらゆる隙間からはいってくるので‥。
フードをかぶってヘルメットをし、いつもつけてるヘルメットのイヤーマフをはずしているメンバーの助言の意味が分かったのが‥遅すぎでした。午前の作業の途中でわたしも いつもヘルメットにつけているイヤーマフをリュックにしまいました‥枯れ枝に引っかかってしまうので。
でも、ほんの少しの隙間からも容赦なくヒノキの枯葉が入ってきます。 首にはいつものようにタオルを巻いているのに‥ほんの少しの隙間からもヒノキの枯葉が入ってきます。私は ちくちくするのを我慢しつつ、重装備(ゴーグル&フード)のメンバーの用意周到さに脱帽! でした。