2012年05月20日
Posted by きこりまま at
2012年05月20日16:54Comment(2)
綾川町 堤山景観保全プロジェクト!
きょうは、「こにふぁくらぶ」のメンバーは堤山の竹伐りに参加しました。「こにふぁくらぶ」からは9名。
6班編成のそれぞれの班の班長として、午前中そして、昼食後も3時ごろまで5名で作業の続きを!
個人的には1昨年と今回の2回目。今回は班長…ついつい率先して作業してしまい横やりが入り…いらっとしつつ。
とにかくチェーンソーでどんどん切り倒してもらい、片づけをどんどんやってもらいました。
(こにふぁのFさんと西部森林組合のSさん おつかれさまでした。チェーンソーのメンテナンスしっかりしておいてください。)


1枚目は、わが精鋭2班のメンバー勢揃い(副班長さんは…ごめんなさいカメラ係。)
そして、2枚目は下で休憩中の3班とわが班の切り倒した竹です。個人的には(こにふぁ的には…)もう少しきっちり枝払いしてすっきり棚状にしたかったのですが…なにはともあれ、メンバーの皆さん! おつかれさまでした!
わたしは、午前中はチェーンソー使わなかったので、午後どんどんきりました。
午後は有志の参加といいつつ、ほとんど「こにふぁくらぶ」のメンバーのみなので、いつものようにあれこれ言わなくてもあうんの呼吸で 作業ができた分、明日は筋肉痛かな? 9名のメンバー中何名かはきのう、きょうと連ちゃんのようです。
こにふぁメンバーは ほんとにタフです。
6班編成のそれぞれの班の班長として、午前中そして、昼食後も3時ごろまで5名で作業の続きを!
個人的には1昨年と今回の2回目。今回は班長…ついつい率先して作業してしまい横やりが入り…いらっとしつつ。
とにかくチェーンソーでどんどん切り倒してもらい、片づけをどんどんやってもらいました。
(こにふぁのFさんと西部森林組合のSさん おつかれさまでした。チェーンソーのメンテナンスしっかりしておいてください。)
1枚目は、わが精鋭2班のメンバー勢揃い(副班長さんは…ごめんなさいカメラ係。)
そして、2枚目は下で休憩中の3班とわが班の切り倒した竹です。個人的には(こにふぁ的には…)もう少しきっちり枝払いしてすっきり棚状にしたかったのですが…なにはともあれ、メンバーの皆さん! おつかれさまでした!
わたしは、午前中はチェーンソー使わなかったので、午後どんどんきりました。
午後は有志の参加といいつつ、ほとんど「こにふぁくらぶ」のメンバーのみなので、いつものようにあれこれ言わなくてもあうんの呼吸で 作業ができた分、明日は筋肉痛かな? 9名のメンバー中何名かはきのう、きょうと連ちゃんのようです。
こにふぁメンバーは ほんとにタフです。
この記事へのコメント
あうんの呼吸で出来ると効率いいし、気分的にも疲れないですよね。
よー~っくわかります。
よー~っくわかります。
Posted by 鹿庭36 at 2012年05月20日 21:12
ありがとう! でも、イベントの時は無理ですね。
初対面で双方の技量も性分もまったくわからない中での作業ですものね。
まあ。とにかく きょうは午後、いつものメンバーで続編をしたので、気分的にはすっきりです。本日腰痛でいまいち元気がなかったS元さんに、「病気みたいにきりまくってるやないか…」って冷やかされしまいました。
初対面で双方の技量も性分もまったくわからない中での作業ですものね。
まあ。とにかく きょうは午後、いつものメンバーで続編をしたので、気分的にはすっきりです。本日腰痛でいまいち元気がなかったS元さんに、「病気みたいにきりまくってるやないか…」って冷やかされしまいました。
Posted by きこりまま
at 2012年05月20日 21:21
