2010年05月08日
Posted by きこりまま at
2010年05月08日19:46Comment(0)
除伐!
連休明けのまさに、五月晴の土曜日のきょうは「門入ダム」近くのS川町立I小学校の学校林の除伐作業でした。
個人的には…
刈り払い機にさわるのはおととし以来の2度目、除伐は初体験! でした。
平坦地での草刈りをしたことが1回(ほんの数時間、しかもおととし)あるだけのわたしは、平坦地に近いところでの作業で、ほかの方たちは結構傾斜もきついまるきりジャングル?のような藪のなかでの作業でした。


写真は2枚とも、新メンバーのYさん(除伐経験はかなり!)です。
となりの山はちゃんと手入れされていて、とてもいい感じです。
学校林は…植林後全く手入れはしていないのかと思うような(草刈りはしたことがあるようです。)すご~い状況でした。

ヒノキの枯れ枝も、地上10㎝あまりのところからびっしり…刈り払い機を使うのも一苦労でした。
連休中にごろごろ過ごしていたからかな…きついな~…たっぷり休憩しながらぼちぼちやろう…
あちこちから「心の声」が聞こえてきたような気がしました。
個人的には…
刈り払い機にさわるのはおととし以来の2度目、除伐は初体験! でした。
平坦地での草刈りをしたことが1回(ほんの数時間、しかもおととし)あるだけのわたしは、平坦地に近いところでの作業で、ほかの方たちは結構傾斜もきついまるきりジャングル?のような藪のなかでの作業でした。
写真は2枚とも、新メンバーのYさん(除伐経験はかなり!)です。
となりの山はちゃんと手入れされていて、とてもいい感じです。
学校林は…植林後全く手入れはしていないのかと思うような(草刈りはしたことがあるようです。)すご~い状況でした。
ヒノキの枯れ枝も、地上10㎝あまりのところからびっしり…刈り払い機を使うのも一苦労でした。
連休中にごろごろ過ごしていたからかな…きついな~…たっぷり休憩しながらぼちぼちやろう…
あちこちから「心の声」が聞こえてきたような気がしました。