2009年08月21日
Posted by きこりまま at
2009年08月21日14:35Comment(5)
友 遠方より…
きょうは、「こにふぁ」長老のNさんの姪のお友だちの“メダカ名人・Mさん”(元機関士さん)のところへ、姪のかたに紹介してもらって、Nさんと押しかけてしまいました。
(メダカを見せてもらいに…というか、あつかましくバケツ持参で…いただきに!)
でっかいハウスのなかに、た~くさん発砲スチロールの水槽もどきがならんでいました。
発砲スチロールのほうが中の水の温度が急激に上下しないからか、管理しやすいとか。
中を覗いてびっくり!
金魚みたいに赤いのや黒いのや青いのや白いのや、尾びれや背びれにひかりものありのものまで…1匹1万円以上のものまでありました!
メダカにあんなにたくさんの種類があるなんて、はじめて知り、ただただ驚くばかりでした。
ハウスの脇に、ヒツジグサのなかま? のスイレンも、下にはドジョウがたくさんかくれていました。(写ってません。)

外では長老の「ナイン」くんが歓迎してくれました。赤がよく似合ってます。
家に帰って、おおいそぎでバケツにくみおきの水にいただいてきたホテイアオイと小石のかわりの赤玉土を入れ、
袋のなかで、水温にならしてから、そ~っと移しました。
(すでに、袋の中でご臨終…が4匹いました…)

みんな気持ち良さそうに、およいでいます。
(メダカを見せてもらいに…というか、あつかましくバケツ持参で…いただきに!)
でっかいハウスのなかに、た~くさん発砲スチロールの水槽もどきがならんでいました。
発砲スチロールのほうが中の水の温度が急激に上下しないからか、管理しやすいとか。
中を覗いてびっくり!
金魚みたいに赤いのや黒いのや青いのや白いのや、尾びれや背びれにひかりものありのものまで…1匹1万円以上のものまでありました!
メダカにあんなにたくさんの種類があるなんて、はじめて知り、ただただ驚くばかりでした。
ハウスの脇に、ヒツジグサのなかま? のスイレンも、下にはドジョウがたくさんかくれていました。(写ってません。)
外では長老の「ナイン」くんが歓迎してくれました。赤がよく似合ってます。
家に帰って、おおいそぎでバケツにくみおきの水にいただいてきたホテイアオイと小石のかわりの赤玉土を入れ、
袋のなかで、水温にならしてから、そ~っと移しました。
(すでに、袋の中でご臨終…が4匹いました…)
みんな気持ち良さそうに、およいでいます。
この記事へのコメント
はじめまして♪
スイレンの写真がとっても涼しげで素敵ですね☆
いつも通る道に「メダカ倶楽部」と書かれた看板があるんですよ~。
普通の民家なのに。めっちゃ気になってるんですが、やっぱりメダカを
たくさん飼っておられる方なんですかねぇ。
それにしても。めだかってそんなに種類があるんですか~!
ビックリしました。
スイレンの写真がとっても涼しげで素敵ですね☆
いつも通る道に「メダカ倶楽部」と書かれた看板があるんですよ~。
普通の民家なのに。めっちゃ気になってるんですが、やっぱりメダカを
たくさん飼っておられる方なんですかねぇ。
それにしても。めだかってそんなに種類があるんですか~!
ビックリしました。
Posted by はやぼう☆
at 2009年08月21日 14:43

コメントありがとうございます!
わたしもびっくりしました。すごいですよ~品種ごとにちゃんと名前もついていますし…「楊貴妃」なんてのもありました…赤いんですメダカなのに…好みじゃないのでもらってません。もっとすごいのは1匹1万円を超えるものも! ほんとにすごいです。わたしは、元気でめだからしく黒っぽいのがいいのですが、やさしいかたでいろいろ(色彩的に)いただいてしまいました。
ながめてるだけで元気になります。
わたしもびっくりしました。すごいですよ~品種ごとにちゃんと名前もついていますし…「楊貴妃」なんてのもありました…赤いんですメダカなのに…好みじゃないのでもらってません。もっとすごいのは1匹1万円を超えるものも! ほんとにすごいです。わたしは、元気でめだからしく黒っぽいのがいいのですが、やさしいかたでいろいろ(色彩的に)いただいてしまいました。
ながめてるだけで元気になります。
Posted by きこりまま
at 2009年08月21日 17:33

1匹1万円?!?!メダカにそんなお高い品種があったとは?!
楊貴妃?!どんなんなんだろう・・・赤いメダカもいるんですね~~☆
特にメダカが大好きだ!とかいうわけではないのですが(笑)
最近、娘(3歳半)がメダカに興味津々なので、つい。。。
放置されている人工林の手入れボランティアをされているんですね~☆
そういうボランティアがあるということも、初めて知りました(恥)
今後も記事を楽しみにしています☆
楊貴妃?!どんなんなんだろう・・・赤いメダカもいるんですね~~☆
特にメダカが大好きだ!とかいうわけではないのですが(笑)
最近、娘(3歳半)がメダカに興味津々なので、つい。。。
放置されている人工林の手入れボランティアをされているんですね~☆
そういうボランティアがあるということも、初めて知りました(恥)
今後も記事を楽しみにしています☆
Posted by はやぼう☆
at 2009年08月21日 21:24

今後ともよろしく!
いま、わたしが主に土曜日に参加しているボランティアの「こにふぁくらぶ」の活動をこのブログで広く県民のみなさんに知っていただく、興味をもっていただき、参加していただく…という大きなねらいがこのブログにはあります。
ただ、運営というか記事の投稿は私だけなので…若干というかかなり片寄った内容の記事になっておりますが、よかったら今後もアクセスしてくださいませ! そして、たまにはコメントも!
きこりまま…じつは孫がいますが、年齢問わず心身ともに元気なかた大好き・大歓迎です。
いま、わたしが主に土曜日に参加しているボランティアの「こにふぁくらぶ」の活動をこのブログで広く県民のみなさんに知っていただく、興味をもっていただき、参加していただく…という大きなねらいがこのブログにはあります。
ただ、運営というか記事の投稿は私だけなので…若干というかかなり片寄った内容の記事になっておりますが、よかったら今後もアクセスしてくださいませ! そして、たまにはコメントも!
きこりまま…じつは孫がいますが、年齢問わず心身ともに元気なかた大好き・大歓迎です。
Posted by きこりまま at 2009年08月21日 22:32
こんにちは。
香川県民だけでなく、千葉(私のこと)や東京の人も見てくれていますよ。
うちにもメダカが10匹います。大人のヒメダカ4匹、大人のクロメダカ1匹。
そのほか、今年の6~7月頃付加した子供のメダカが5匹います。
メダカを見ていても飽きないです。
大人のメダカは5匹ですが、当初11匹いました。自分が想像するに、
ある程度の器の大きさに応じて、生存できる適正人口?割合ってある
ような気がします。
今度メダカ博士に聞いてください。
では、また。
香川県民だけでなく、千葉(私のこと)や東京の人も見てくれていますよ。
うちにもメダカが10匹います。大人のヒメダカ4匹、大人のクロメダカ1匹。
そのほか、今年の6~7月頃付加した子供のメダカが5匹います。
メダカを見ていても飽きないです。
大人のメダカは5匹ですが、当初11匹いました。自分が想像するに、
ある程度の器の大きさに応じて、生存できる適正人口?割合ってある
ような気がします。
今度メダカ博士に聞いてください。
では、また。
Posted by 竹林整備隊 at 2009年08月21日 22:51